国が、GoToキャンペーンの運用見直しを決めたものの、最終判断を都道府県に委ねだことについて、東京都の小池都知事は、「国が判断すべきで、国に責任がある」と述べた。
東京都・小池知事「国が主体的にお決めになるということが、10月1日に東京が加わったのも、そういう流れで行われたものと理解しております。しっかり国の方でご判断いただきたい。また、それが責任であろうと考えています」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6377199
東京都・小池知事「国が主体的にお決めになるということが、10月1日に東京が加わったのも、そういう流れで行われたものと理解しております。しっかり国の方でご判断いただきたい。また、それが責任であろうと考えています」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6377199
4: 2020/11/21(土) 21:10:53.13 ID:mgTlKmwL0
責任丸投げかよ
5: 2020/11/21(土) 21:10:53.94 ID:69bt1KV10
ワロタ
おのBBAに投票した奴おる?
わいもやwwww
おのBBAに投票した奴おる?
わいもやwwww
6: 2020/11/21(土) 21:10:54.90 ID:GSZd8cE10
わーいわーい( ˘•ω•˘ )
責任の擦り合い。
わーい( ˘•ω•˘ )
責任の擦り合い。
わーい( ˘•ω•˘ )
8: 2020/11/21(土) 21:11:28.99 ID:9xKCX8cB0
そりゃまぁ国が始めた制度なんだから丸投げするのはダメだわな
9: 2020/11/21(土) 21:11:48.26 ID:hugh3GN/0
こいつは本当に卑怯だ
10: 2020/11/21(土) 21:11:49.63 ID:hObTgxQY0
国は選択肢を用意、
知事はそれを推奨すべきか県民に示し、
市民一人一人が自身が使っていい状況にあるか判断する
同じ状況にある都道府県も、個人も1つとしてない
知事はそれを推奨すべきか県民に示し、
市民一人一人が自身が使っていい状況にあるか判断する
同じ状況にある都道府県も、個人も1つとしてない
13: 2020/11/21(土) 21:12:24.50 ID:m8ZPmgpZ0
これは百合子の言うとおりだわな
14: 2020/11/21(土) 21:12:29.21 ID:dnbtlYLI0
は?
あんだけドヤ顔で造語かましまくって結局支持待ちかよ草生えるわ
あんだけドヤ顔で造語かましまくって結局支持待ちかよ草生えるわ
15: 2020/11/21(土) 21:12:43.62 ID:3Lkox2/a0
国が始めた政策なんだ。国が判断しろ
843: 2020/11/21(土) 23:47:48.74 ID:1XgFZpf80
>>15
それな。なのに国は地方に責任丸投げしてる。
それな。なのに国は地方に責任丸投げしてる。
16: 2020/11/21(土) 21:12:46.55 ID:u6N7HwEf0
目立つ成果は自分
責任は国
私は悪くない
責任は国
私は悪くない
19: 2020/11/21(土) 21:13:28.83 ID:+n5l+PY80
こないだ首相と知事で会談してキャンペーン続行決めてたはずなのにこれだからな
21: 2020/11/21(土) 21:13:37.60 ID:l/ghLUBt0
東京は集計のやり方から勉強だよ
22: 2020/11/21(土) 21:13:39.34 ID:BBGMYwkT0
大将がはっきりしねーのもどうかと思うが
大将が各自で判断しろつってんのに判断しねー中堅もどうなのよ?
大将が各自で判断しろつってんのに判断しねー中堅もどうなのよ?
26: 2020/11/21(土) 21:14:11.04 ID:EOcg2+n20
都知事の権限なんもないのか?
27: 2020/11/21(土) 21:14:12.58 ID:RznGwKMy0
上がったBBAに怖い物なんてないわw
28: 2020/11/21(土) 21:14:14.14 ID:yi6anDKf0
責任逃れだけは上手い
30: 2020/11/21(土) 21:14:41.25 ID:PLDvnFhW0
権限が欲しい時は「地方分権」といって権利を主張
問題が起きたら国のせい
問題が起きたら国のせい
37: 2020/11/21(土) 21:15:31.86 ID:dnbtlYLI0
>>30
これ
特にこいつや吉村は保身ひどすぎないか?
これ
特にこいつや吉村は保身ひどすぎないか?
32: 2020/11/21(土) 21:14:50.77 ID:oyHJyAbPO
てめえも、つい二、三日前までGo toコロナキャンペーンでぜひコロナバイトン菌に来てくれと言ってただろこの二枚舌バハア!?(;`皿´)
33: 2020/11/21(土) 21:14:58.24 ID:cku03wCP0
23区長や市長「都知事は責任を」
38: 2020/11/21(土) 21:15:35.25 ID:NkeX/tZD0
このババア選んだの誰だよ
39: 2020/11/21(土) 21:15:36.08 ID:+n5l+PY80
小池も「じゃあ長期のキャンペーン停止を検討します」って菅に電話すりゃいいんじゃね
本当のとこはやめてほしくない菅も青くなるだろう
本当のとこはやめてほしくない菅も青くなるだろう
40: 2020/11/21(土) 21:15:36.28 ID:iEGCIMz10
これはマジで国の責任
44: 2020/11/21(土) 21:15:54.51 ID:cBe5M2TI0
わぁ…責任の伴うこと押し付けられそうじゃん…小池バリヤー!
こんな感じ
こんな感じ
45: 2020/11/21(土) 21:16:00.95 ID:ZFmiF9AJ0
goto使ってるアホをGPSで監視しろ
46: 2020/11/21(土) 21:16:22.72 ID:FkArTb2L0
誰や、東京を入れて入れてぇ~もっとなんて喘いでたんわ
51: 2020/11/21(土) 21:17:04.49 ID:plBaWzdr0
無責任カタカナババア
54: 2020/11/21(土) 21:17:20.57 ID:YRFtH09h0
国と都の二重行政が問題だな
東京国構想はよ
東京国構想はよ
58: 2020/11/21(土) 21:18:08.66 ID:jg2NORO+0
小池百合子はB層の馬鹿を騙すのは得意だが政策実行力はゼロ
7つのゼロみたいな公約を掲げたけど全く守らず文字通りのゼロ公約だっただろ
無能と知れていたのに再選させた都民が馬鹿すぎるだけ
7つのゼロみたいな公約を掲げたけど全く守らず文字通りのゼロ公約だっただろ
無能と知れていたのに再選させた都民が馬鹿すぎるだけ
861: 2020/11/21(土) 23:59:01.74 ID:NfjGghc40
>>58
ほんとゼロ政策しっかりやって欲しいは
特にホームレスゼロ!都庁の隣でホームレスがダンボールハウス使ってるぞ
ほんとゼロ政策しっかりやって欲しいは
特にホームレスゼロ!都庁の隣でホームレスがダンボールハウス使ってるぞ
59: 2020/11/21(土) 21:18:16.50 ID:z0D6TeCt0
訳「私の責任じゃないからね」
62: 2020/11/21(土) 21:18:19.51 ID:1F9fXqKJ0
責任のなすりつけ合いw
63: 2020/11/21(土) 21:18:32.63 ID:5e+ays6e0
なんか既視感あるゾ~
64: 2020/11/21(土) 21:18:41.51 ID:bUmz8zNQ0
今回の件についてはすべて菅の責任だ!
65: 2020/11/21(土) 21:18:59.80 ID:gzM0o+fG0
別にどっちが正しいとかは知らんが
東京都知事が大きな政府望んじゃダメなような気がするで
東京都知事が大きな政府望んじゃダメなような気がするで
66: 2020/11/21(土) 21:19:12.49 ID:rm4knA5x0
この人いつも国のせいにして逃げてるじゃん
どうでもいいけど
どうでもいいけど
引用元:https://asahi.5ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1605960583/
1001:以下、バイク速報がおすすめ記事をお送りします
News Pick UP
コメント一覧 (70)
コロナの影響が酷い所の知事は、対策がうまくいっている知事から勉強しないと
国や国民のせいにしてばかりだね
県知事と国の考えが全く違う
地方主導で対策するメリットが0すぎるわ
小池百合子の言い分が正しい
体調悪いけど出かけるわっていうバカのせいでひろがってるんだが。
六っ目は小池の小
大喜利やってんのけ?
リーマンは避けようがねーんだよ
中国「テヘ」
そこにしたら東京と同じ扱いにされるのは納得いかんわな
地域差があるのだか一概に同じにする事は出来ん
GO TO の権限て、知事にあるんじゃなかったっけ?
拒否や発行しない権限もあった気がするんだが……
飼育されたがり首長が多すぎる
いざというとき人のせいにできるように、判断を他人に委ねる
そしてもし問題が起きたら他者を責め立てる
吉村は国を敵にしない言い方で大草原
北海道知事は政権側なので大っぴらに苦言は言えなくて草
政府と自治体の権限を分かってないやつばっかりだけど大丈夫か。
自治体へ責任と現場処理を擦り付けようとする中央政府と地方自治体との駆け引きだからね。
百合子と自民がいかに仲が悪いかがよーわかる。
この件で各地方自治の長と中央政権との関係性が露呈してるわな。
Gotoキャンペーンってのは国がやってることで、自治体が何か止めるようなことをしたく
ても何もできんのだよ。だから地方の長が揃って「gotoやめて」って進言してたわけ。
続けると地方の医療を圧迫するし、gotoしながら地方権限の範囲で対処するという無理ゲー
な対策を考えなきゃいけなくなる。
しかも批判が大きくなってから
責任のがれ言うなら、これに関しては国の方やろ
GoTo始める際には経済効果と感染拡大のリスクを天秤にかけて
それこそ経済面と医療面の専門家、分科会で検討してたんじゃないの
その天秤の度合いのデータや検討経緯を握ってる側でないと中止の決定は下せないやろ
それは国なん?自治体なん?
責任をたらい回しにするな
西村と菅みたいな無能しか相手にできん
コロナで死んでるのは一日精々20人
一方普段の肺炎は年10万人死に、年2万人だった自殺者がもっと増えるし、外人が流入してくれば殺人率も上がる
不安を煽って経済を悪化させたこいつこそがコロナよりも人を殺している
ゲッス~いw
文句のひとつも言いたいだろうさ
泉佐野と一緒で、また法廷で打ち負かされたいのか。
何が 5つの小だよ 冗談じゃなく真顔で言ってるところが無能過ぎて怖いよ
コメントする