|
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605986576/
2: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:23:36.91 ID:bNyNgBBc0
サンシャインどこ?
4: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:24:21.96 ID:QNNusNDVa
>>2
三枚目の刑務所のとこ
44: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:36:48.84 ID:737ox2CU0
>>2
サンシャインの一帯は巣鴨なんとかって言う刑務所があったんやで
あそこだけ謎の四角い土地になってるやろ?
3: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:24:05.91 ID:gJGF5aeG0
山手線の西側なんてみんなこんなもんちゃうの
5: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:24:35.47 ID:ueC7pP7Y0
実質埼玉
6: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:25:18.87 ID:pblmCUcU0
黄金列車が駆け抜けていくのは、ずっと後の話か
10: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:27:07.69 ID:pblmCUcU0
>>7
俺らが知ってる池袋だなぁ
23: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:31:29.52 ID:8y46oBKlF
>>7
今と変わらん
45: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:36:49.69 ID:kJfBN2hX0
>>7
道広くね?
46: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:36:57.69 ID:EyEyETDod
>>7
西武は出来あがっとるやん
54: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:38:56.54 ID:FmvrXbDHM
>>7の地下にもう走ってるんか?
変な感じやな
60: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:40:21.25 ID:QNNusNDVa
>>54
銀座線なんてさらに30年くらい前からあるし多少はね
65: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:41:59.70 ID:FmvrXbDHM
>>60
今みたいに2~3分に1本とかじゃないやろ?
109: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:52:25.86 ID:e9HLw3SAa
>>7
イケるやん
8: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:26:00.75 ID:GsxyMu9sr
当時は電車より路面電車が主流
9: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:26:51.77 ID:rwvI06Yx0
今と変わらんな地形はやっぱ
82: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:44:54.20 ID:viTotYrD0
>>11
西口にある建物は芝浦工大高か
14: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:28:25.44 ID:rwvI06Yx0
東口のパルコ前の裏路地が辻斬りが多すぎて供養塔が建ってるな
15: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:28:50.17 ID:SwMFHLbV0
今の松山駅やんw
17: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:29:24.16 ID:k5GbMXHTd
池袋が発祥
西武百貨店
パルコ
ロフト
リブロ
ビックカメラ
アニメイト
大戸屋
33: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:33:47.74 ID:8y46oBKlF
>>17
ロフトなくなってた草
36: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:34:36.28 ID:gJGF5aeG0
>>17
上四つはセゾングループ企業だったのになぁ
セゾンは無くなり、西武鉄道グループもすっかり小さくなっちゃって
19: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:29:51.09 ID:pblmCUcU0
中野はもうちょい拓けてた(陸軍のおかげで)
20: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:30:03.93 ID:irWOAIk40
東京とかいう明治維新以降発展しすぎ都市
特に戦後がやばい
42: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:36:27.67 ID:GsxyMu9sr
>>20
ヨーロッパは19世紀に発展し過ぎて、相対的に20世紀はさほどでも無いという
101: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:48:21.53 ID:8kO5dM2T0
>>42
21世紀はどこが該当するんかな
108: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:52:14.29 ID:fTqmhZrP0
>>101
中国やろ
24: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:31:31.45 ID:SwMFHLbV0
よし、これから発展させたろ!って土地ないん?現代に
29: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:32:26.59 ID:QNNusNDVa
>>24
北海道「ウェルカムウェルカム」
26: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:31:41.30 ID:QNNusNDVa
関東大震災あってからや、新宿も池袋も利用者が爆増したの
伊勢丹もこの頃できてる
27: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:32:14.83 ID:rwvI06Yx0
>>26
地震の被害なかった副都心に人口増加したもんな
28: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:32:23.57 ID:gF++m3EYa
この時に土地買ってればなぁ
32: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:33:16.15 ID:pblmCUcU0
>>28
使い道なくて借地にしちゃって、現代で泣きそうな気がしないでもない
37: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:34:57.38 ID:zsWBvoDja
東口側って汚かったよね映画館とか
38: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:35:32.04 ID:0mpJ794sd
池袋来たけどSEIBUじゃなくてTOBUで買い物したろ←こいつの正体
41: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:36:25.81 ID:INjhdJep0
新宿とか池袋って大正義野球娘の頃はまだ江戸時代のままの田舎やったんか?
52: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:38:33.79 ID:IjIifjPZ0
>>41
東京西部が開けたのは関東大震災で下町住民が大量に移住した以降や
ちな歌舞伎町が繁華街になったのは太平洋戦争後
63: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:41:13.50 ID:INjhdJep0
>>52
じゃあ丁度今の埼玉みたいに人だけ増えてきた頃か
48: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:37:39.30 ID:z6M0ySon0
この間久しぶりにサンシャインシティ行ったら隣の公園がコスプレ会場になってて草生えたわ
こんな状況の中ようやるわ
56: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:39:10.12 ID:KrIzC/Ze0
駅の構内人多すぎでごちゃごちゃしすぎなんじゃボケ
池袋線からメトロやJRの乗り換えくっそイライラする
59: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:40:14.33 ID:b0eQQ1Qg0
西口からどんどん人が離れてってる感じがする
61: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:40:52.36 ID:KPbYNWYop
あんな近くに刑務所あったなんて意外やわ
93: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:47:02.78 ID:737ox2CU0
>>61
巣鴨プリズンは戦後のGHQ占領下で戦犯が処刑された歴史的な監獄やぞ
東条英機とかも死刑執行されてる
69: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:42:24.65 ID:IjIifjPZ0
青学のあたりは震災まで牧場だった
青山墓地も谷中ほか東京下町地区の墓地不足で郊外に作った(明治30年代)
都心とか言われてるけど当時の青山はなにもないド田舎
戦後も東京五輪前までは表参道周辺は人口密度が低くて商店もなくて夜間真っ暗で一人で出歩くの危なかった
76: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:43:26.42 ID:QNNRzMier
>>72
今もこれやろ
80: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:44:25.00 ID:QNNusNDVa
>>76
環状線は完全に新型に置き換わったで
きれい
90: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:46:25.62 ID:+JzkRdB5M
>>72
昭和チックなデザインやな
84: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:45:36.85 ID:QyNZ4H4L0
懐かしいわ
92: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:46:53.98 ID:qid6Xlr7d
銀座線や丸ノ内線って第三軌条だからコロナ対策で窓開けすると走行音ヤバくて耳障りすぎるわ
105: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:49:46.06 ID:+JzkRdB5M
今はほんま平和な世の中やで
あの時代は一般人が金髪にしたりコアなバンドのTシャツ着て街を歩くのには勇気が必要だった
112: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 04:53:09.59 ID:CubSefq80
>>105
なん爺民
137: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 05:01:00.27 ID:PcchT36P0
池袋の失敗は駅に面したでかい道を作らなかったことや
オススメリンク

お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

こぶくろ
いけぶくろ✌️
巣鴨プリズンが池袋にあったとは俺も知らんかった
あの辺りを巣鴨っていうのは現在だと違和感ある
名古屋駅って新幹線が止まる池袋駅って感じ
巣鴨ってかなり広範囲に渡ってたからなぁ。警察署も大塚にあるし、これは池袋なんかより大塚のほうが栄えてたから治安の問題でって聞いたことはあるが。
巣鴨プリズンの時はよくサイレン鳴って危ないから池袋には行くなってじいちゃんばあちゃんに言われてたって親が言ってた。
雑司ヶ谷か文京区の大塚あたりに出来る予定やったんや
今現在大塚駅がある辺りは元々西巣鴨って町名だったんやが
池袋駅を作ることになったんで文京区大塚よりかなり北にずれてしまったが名前はそのまま大塚駅になったや
後年駅近辺は北大塚・南大塚に町名変更されたんで
巣鴨警察は北大塚にあるんやで
まぁ合ってると思う(名古屋人)
ナビで地図グルグル回す馬鹿ばっかになっちまった
あいつ等の頭の中で何の地図イメージして走行してるのか
道ゆく先を上にしようが、目的地を上にしようが、地図をみる本人が好きにすればいいだろ。
というか江戸の古地図とかでも、北が上ってわけでもないし。90度転換ですらないのもザラじゃん。
いまではほとんど痕跡もなくなったそうだが。
まあそうなんだが、それを言うなら
貨物線の計画だったから、そもそも駅を作る気すらなかった
目白辺りで接続させようとしたら雑司ヶ谷で猛反発喰らって
止む無く刑務所の北側に捻じ曲げて接続した
畑のど真ん中で利用客は見込めないが
せっかく繋げたんで申し訳程度に作った駅が写真のヤツな
コメントを書く
